2005下期スピード練習会のお知らせ


2月26日(日)の練習会は中止します


第一回(終了)11月13日(日)17時〜19時
第二回(終了)11月27日(日)9時〜11時
第三回(終了)12月4日(日)9時〜11時
第四回(終了)12月25日(日)9時〜11時
第五回(終了)1月22日(日)(午前の部)10時〜12時(郷原)
(午後の部)14時半〜16時半(安芸郡坂町)
第六回(終了)1月29日(日)10時〜12時
第七回(終了)2月12日(日)10時〜12時
第八回2月26日(日)中止

注意:
 第二回以降は午前9時から各自アップをして、9時半から合同練習をスタートします。よろしくお願いします。11月27日は12,000mのペース走を予定しています(変更する場合があります)。
 寒い時期は道路の凍結が考えられますので、車の運転は注意してください。
 スポーツセンターの入り口は午前8時過ぎには開門するようです。門が開いていれば、入場してアップすることは可能ですが、トラックの使用はご遠慮ください。
 第五回の1月22日は、メイン練習は午後2時半から午後5時まで坂の鯛尾地区(ベイマラソンコースを含む)でペース走をやります。その後、午後5時半からパルティフジ(ショッピングモール)内のレストランで新年会開催します。午前中の郷原の練習会は有志のみで走ります。

場所:
 呉市スポーツセンター(旧マツダ健保スポーツセンター)陸上競技場400mトラック(広島県呉市郷原町)

地図:
  こちらです 

費用:
 200円 (照明を使った場合は、1時間1,000円を人数割り)

参加資格:
 真面目に楽しく走れる方なら誰でもOK。参加希望の方はメールください。

練習内容:
 主にペース走です。走力に合わせていくつかのグループに分かれて行います。

練習の記録:
 第1回の11月13日は、午後5時からトラックが使えました。集まったメンバは合計6名。内訳は長距離系4人と短距離&跳躍系2人でした。長距離メンバは5時20分からキロ4分ペースで10,000mのペース走をやりました。
 第2回の11月27日は、午前9時からトラックを使いました。集まったメンバは合計6名。キロ4分ペースで12,000mのペース走をやりました。
 第3回の12月4日は、午前9時からトラックを使いました。集まったメンバは合計6名。キロ4分ペースで12,000mのペース走をやりました。
 第4回の12月25日は、午前9時からトラックを使いました。集まったメンバは合計5名。キロ5分ペースで10,000mのペース走をやりました。その後はジョグでクールダウンをして、最後にキロ3分45秒ペースで400m走って終了。
 第5回の1月22日は、午前と午後の二部構成で行いました。まず午前の部は10時からトラックを使いました。集まったメンバは合計2名。キロ5分弱で5,000mのペース走を2回やりました。午後の部は2時半から安芸郡坂町の鯛尾地区にある森山ジョギングロード(5.2km)を使ってロードの練習をやりました。走った距離は4周です。その後は新年会を開催しました。
 第6回の1月29日は、午前10時からトラックを使いました。集まったメンバは合計7名。長距離の6名と短距離の1名です。長距離グループはキロ3分30秒ペースで1,000m×5のインターバル走をやりました。
 第7回の2月12日は、午前10時からトラックを使いました。集まったメンバは合計8名。長距離の5名と短距離の3名です。長距離グループはキロ4分10秒ペースで10,000mのペース走をやりました。その後で2,000mのタイムトライアル。


マツダのロゴマークです


参加希望のメールはこちらへ
Last update: February 25, 2006